top of page

那須ノ菌ちゃんふぁーむ

『那須ノ菌ちゃんふぁーむ』はEarthArtVillageの農場であり活動拠点。

​微生物さん、菌ちゃんと共に育てる自然栽培の畑です。

2019年6月に本家 菌ちゃんふぁーむの吉田俊道さん来園の際に「菌ちゃんふぁーむ」を名乗る許可を頂き、

​「那須ノ菌ちゃんファーム」が生まれました。

​1.耕作放棄地から開墾

2016年秋、那須塩原市上大貫の耕作放棄地を取得
​造園を営んでいた土地で、元々農地として造成された場所も森のようになっており、開墾から始まりました。

DJI_0023.JPG

2.栽培方法

微生物がお野菜を育て、その環境をお世話し整えるという炭素循環農法をベースにし、お野菜が直接肥料の栄養分を吸収せず、微生物や他の植物との関係、それらを介して育ち成長していく無肥料栽培を実践しています。

IMG_4778.jpeg

3.CSA(地域支援型農業)と畑の活動

CSA=Community Supported Agriculture

地域支援型農業とは、地元農家と、その農産物を食べる人々をつなぐものです。

EarthArt Village(アースアートヴィレッジ)では、環境保全型農業を消費者自らが主体的に実践し、野菜だけを分かち合うだけでなく、土に触れ、自然と向き合う時間と共にすること。

それが、EarthArt Villageの大きな価値だと考えています。

私、飯沼個人としては、

畑の作業と絵の製作を両立することは大きな挑戦です。

この農地を取得以来からの課題でした。

ひとりで抱えるには限界を迎え、結果として体調を崩してしまいました。

同じような心を持った仲間と協力し、支え合える形を求めてCSAという仕組みを取り入れてみようと決心しました。

IMG_7490.jpeg

EarthArt Village(アースアートヴィレッジ)

bottom of page